ようこそ袋井愛野めぐみ教会へ

  袋井愛野めぐみ教会は、伝統的な日本キリスト教会(全国132教会)に属するプロテスタントの教会です。袋井市川井で「袋井北教会」として47年間活動をしていましたが、2012年に教会を袋井市愛野に移転する際に「袋井愛野めぐみ教会」と改名いたしました。この教会の建物は、静岡県の建築コンペで最優秀賞を得られた小塩康史設計士、また施工は(株)平井工業によるもので、一見の価値ありです。地域の方々に親しんでいただきたいと願って、教会開放日も月一回ですが、設けました。ぜひお散歩がてらお出かけください。

 

 

キリスト教の祝祭日

復活日(イースター)

神の御子であるイエス・キリストがわたしたちの罪のために十字架につけられ、三日目に神により、よみがえらされた日。キリストの死と復活によって、わたしたちの罪をゆるしてくださり、神と和解する道を開いてくださいました。神はこれを信じ、イエスを主とする者に神と共に生きるいのち(永遠のいのち)を与えてくださったことをお祝いする日です。

2025年は4月20日(日)になります。

聖霊降臨日(ペンテコステ)

神の御子であるイエス・キリストが天に昇れた後、父なる神と御子イエスの御霊が使徒たちに降臨しました。そこに信仰共同体ができ、初めの教会が誕生しました。キリストを信じて洗礼を受けた者は、この聖霊により、神を愛し、神と共に生きることができるように助けられます。この世の終わりまで、共にいてくださる聖霊なる神が与えられたことをお祝いします。

2025年は6月8日に記念します。

降誕節(クリスマス)

神が約束によって独り子であるイエスを救い主としてこの世に与えられました。聖霊によってみごもったマリヤにより、キリストは人としてこの世にお生まれになりました。12月25日。その日が日曜日でない場合は近い日曜日に教会では感謝礼拝を行います。2025年は12月21(日)にお祝いします。



石飛律子牧師

  2013年2月に教会立の日本キリスト教会神学校を卒業し、

  この教会に遣わされ、現在にいたっています。

日本キリスト教会

 1951年に日本基督教団から離脱した39の教会が中会を形成し、

同年5月の創立大会から歩み出した教会。信仰的には改革教会、 

制度的には長老教会の伝統を受け継いでいます。

      下記のホームページをご覧ください。

         http://www.nikki-chuch.org